【娘として部下として】
お久しぶりです
ずいぶん寒くなりましたね
最近私は毎日鍋を作ってほっこりしてます!
今回は、
優里初の現場管理に関してお話ししたいと思います
先日
父が約20年前にリフォームを担当した
お家のUBの取替工事や
キッチンの取替工事などの、
工程管理を担当させていただきました!
(ちなみに20年前、私は2歳でした(笑))
工程管理を担当してとにかく感じたのは
「一か所の工事は一業者さんだけではない、
すべての方が関わる」
ということです!
例えばお風呂を取り換える工事!
(在来工法のものからユニットバスに取り換える工事)
まず既存のお風呂の解体時には、
解体、水道、電気、給湯器工事と
4種類の業者さんのお力添えが必要ですし、
次にユニットバスを取り付けるには
取付、水道、電気、入口の壁を作る工事と
また4種類の業者さんのお力添えが必要です。
1つの工事を、スムーズに、無駄なく、早く、完了させるためには
職人さん方との連携を密にとり
工程をいかに美しく組むかが本当に大切なんだと改めて感じました!
どの職種にも言えることかもしれないのですが、
お客さんの要望を【どのくらいの時間で】具現化するのかを
知った本当に貴重な経験になりました。
そして、
20年前あなたのお父さんに本当によくしてもらったのよ!
と話される施主様を見て、
私も20年後そう思われるような設計・内装担当になるぞ!!
と固く決意した優里でした
ではまた