【大棟梁になるために】
2022年!
皆様新年明けましておめでとうございます🌅
LBの久森です。
昨年の後半は10月の九州全域出張巡りから、
12月は2年ぶりの京都・大阪へサウナ工事の出張に行って参りました💁
片道8時間😭笑
ここで施工させてらもらったサウナが少し特殊で、ホテルのシングルルーム1室をサウナ専用の部屋にするというものでした😳
トイレ、シャワールームはそのまま流用し、昨年の流行語大賞にもノミネートされた『ととのい』ルームも完備されたサウナ専用ルームになっており、昨今のサウナブームを改めて肌で感じました👀
そのサウナ工事も無事工程通りに完了し、余った時間でプチ旅行🥸
道頓堀のグリコと太陽の塔を拝んで帰福しました🤩
年末年始休みが明け、
落ち着いてたコロナも再発してきているようなので、
2022年も予防をしっかりやっていきましょう🤨
では、2022年も宜しくお願いいたします🤲
【大棟梁になるために】
ご無沙汰です。
LBの久森です。
10月に入ったというのにまだまだ暑い日が続いてますね🥵
来週からは気温がグッと下がる予報ですので、
皆さん体調管理には十分気をつけましょう😵
そんな10月ですが、
10月は九州全域を駆け回る月になりました🤗
前半は、
鹿児島のとある新築工事、
中盤は佐賀・長崎・大分でサウナの工事👷♂️
そして今日から宮崎のサウナ工事👷♂️
熊本があればもう少しの所で10月九州制覇するところでした(笑)
長崎のサウナ工事ですが、
リニューアルオープン予定の温泉施設、
その中の岩盤浴の改修工事に携わらせていただきました👷♂️
改修工事なので、
図面等がなく現地でサウナ業者さんと知恵を出し合いながら、
おさまりを考えて施工していきましたので、
完成した時の喜びも一塩です🤗
緊急事態宣言も明け、
長崎へ旅行をお考えの方は、
是非立ち寄ってみてください😁
では🤗
【大棟梁になるために】
こんにちは。 LBの久森です😊
1年の延期を経て、
東京オリンピックが開幕しましたね🏃♀️
コロナがなかなか収束せず、
ほぼ無観客での開催となるようですが、
日本の選手の方々には頑張って頂きたいですね😄
個人的には野球が好きなので、
侍JAPANの活躍に注目してます🧐
さて、梅雨も明けて本格的な夏の到来ですね😂
皆さんも熱中症にはくれぐれも気をつけましょう🥵❗️
自分もオリンピック選手に負けないよう
全速力でこの夏を乗り切ろうと思います😤
最後に、前々回のブログで宣言させてもらった
1級建築施工管理ですが、
来年再リベンジという結果でした😭笑
では😆
【大棟梁になるために】
ご無沙汰しております。
LBの久森です。
とうとう今年も残すところわずか2ヶ月ですね😂
昨年の今頃は新型コロナがこんなに世界的に流行し、
どこに行くにもマスクを着用する未来なんて
想像もしてませんでした😩
先月のお話しなのですが、
2年半ほど前に鹿児島県にて
新築工事をさせて頂いたクリニックに、
感染症対策室の工事に行って参りました👷♂️
内容としては、
発熱等がある患者さんを
他の患者さんと別室で診察する為に、
新しく専用の部屋とトイレを作る工事です👷♂️
そこで
クリニックの新築工事の際にお世話になった
水道屋さん、クロス屋さん、
そして
弊社の秘密兵器『吉田社長』の力をお借りして
2日間という短期間で
無事工事を終えることができました🙆♂️
↑作業途中のようす
このご時世、
医療従事者の方々の大変さや、ありがたみを感じつつ、
今回の工事で建築業を通じて
コロナ対策に微力ながら力添えできていれば
嬉しく思います!😭
では皆様寒い季節に突入しますが、
体調にはくれぐれも気をつけて、
良い年末年始を迎えましょう😊
【大統領になるために】
皆さまお待たせいたしました。
LB担当の久森でございます。
とうとう長かった梅雨も明けましたね😊
現場人としては命がけの季節に突入いたしました、、、❕❕❕💨💨
そんな中、
今年の5月頃に竣工した新築のお宅(壁、天井漆喰)に
お邪魔させて頂いたんですが、
「えっ?!ひんやりしてる😳」
と思ったんです😳
お施主さんに確認したところ、
その日はエアコンも入れておらず、、、、
やはり外も中も漆喰で仕上げることで、
自宅とこんなにも差があるんだと実感しました😳😳
その差の秘密は……!?
弊社が毎週末開催してるセミナーで
種明かしがありますので、
乞うご期待ということで😏✨
話は変わりますが、最近犬飼いました😍
実は漆喰って消臭効果もあるんですね😊
犬小屋にも漆喰を塗ろうかどうか
迷ってる今日この頃です😏
ではまたお会いしましょう😊
【脱サラ大工の奮闘記】
皆さまはじめまして、
LB担当の柴田です。
今年4月に入社しました。以前は別の業界で14年ほど営業職に携わっていましたが、今回大工の道へと転身を決めました✨
きっかけは…
手に職を持ち、私はこれが出来る!と言える仕事に就きたいと考えるようになったからです。
右も左も分からず、道具の種類も沢山あって名前もなかなか覚えきれない…体力も無く毎日ヘトヘトに…なりながらもただいま奮闘中です💦
そんな中、入社してすぐに上棟式に参加させていただきました。
棟上げといえば、幼い頃、お餅欲しさに近所の棟上げに行ったくらいで(笑)
実際に造り手として体験すると、その印象は大きく変わりました。安全第一をスローガンに、声を掛け合いながら重い柱を組み立てて、みるみるうちに出来上がっていくその迫力とスピードには終始圧倒されました。
施主さんの想いを皆で一緒に形にしていく。ここに大工の魅力を感じます。
無事に上棟式が終わり、ここから家造りが本格的にスタートします。
RELIFEは、完成した家の見える場所以外にも(例えば壁の中など)目に見えない部分に徹底的にこだわって造っています。
次回はその目に見えない部分についてご紹介出来ればと思います💪
それではまた😊
【大棟梁になるために】
皆さん初めまして🌞
LB(大工担当)の久森と申します😊
現在コロナウイルスが収束せず、緊急事態宣言が全国に拡大れてしまいました。
我が家も極力外出は控えている毎日です。
コロナの影響で大変な毎日を過ごされている皆様
共に頑張って乗り越えていきましょう!
そんな皆様にちょっとだけリゾート気分になれる画像をご覧ください
アウトドアに興味のない方は「んー😑」となるかもしれませんが、先月大分県豊後高田市にある『長崎鼻リゾートキャンプ場』というところに弊社初のログサウナと『イグルーサウナ』というアウトドアサウナを施工してきました(^^)
現在、サウナルームはコロナ予防に一役かっていると
水面下で広まっています。
こちらが『イグルーサウナ』です🤗
この緑のサウナがログサウナです🌡
この長崎鼻リゾートキャンプ場、ご存知の方もいるかと思いますが、海も近く絶景です!
今年の夏休みにコロナウイルス予防もかねて、誰もいない広い環境で家族全員、長崎鼻リゾートキャンプ場のアウトドアサウナはいかがでしょう🧐
ではでは、今回はここまで!
また次回お会いしましょう。
コロナに負けないように頑張るぞ!!